
2015年12月01日
お正月用オードブル
通常、お正月にはお節料理と称するごちそうを食べるのが日本の習慣かと思いますが、ここ石垣島では旧正月にお祝いをし、内地のお節料理とはまた違ったお料理を食すのが一般的でした。今は内地からの移住者も増え(は~い
私も)、元旦1月1日にお節料理を食べる家庭も増えてきているかと...スーパーにも並んでいますが!
「オードブル」ってご存知ですか?島では何か、お祝い事があったり、色々な行事の折には家族親戚が集まってまぁるい形のプラスティックの、そうですねぇ、直径30~50cm位のお皿に並んだごちそうを食べます。それが「オードブル」です。
例えば、米寿のお祝いの方のご注文のオードブル




「オードブル」ってご存知ですか?島では何か、お祝い事があったり、色々な行事の折には家族親戚が集まってまぁるい形のプラスティックの、そうですねぇ、直径30~50cm位のお皿に並んだごちそうを食べます。それが「オードブル」です。
例えば、米寿のお祝いの方のご注文のオードブル
そしてせんでもお正月用にちょっといつもより手の込んだ(いや、実際、自分たちの食べたいものを作っているんですけどぉ)オードブルを重箱スタイルで試作、し写真どりをしてみました! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お味の方はうふっ。
でもまだまだ改良、メニューの見直しの必要があるの。
パテとかテリーヌとかそしてせんの売りのお野菜たっぷりメニューございますので、お早めにご注文を!
詳細は近日中に本ブログにて告知いたしますが、気の早い方は下記までお問い合わせくださいませ。

パテとかテリーヌとかそしてせんの売りのお野菜たっぷりメニューございますので、お早めにご注文を!
詳細は近日中に本ブログにて告知いたしますが、気の早い方は下記までお問い合わせくださいませ。

Posted by Souzaisen at 01:57│Comments(0)